降水中のトリチウム(T)濃度及び 酸素・水素安定同位体比(δ18O, δD)から見た 近年の環境動態の評価

 降水中におけるトリチウム(T)濃度及び酸素・水素安定同位体比(δ18O, δD)の系統的な測定は, 環境動態を把握する手段の一つとして有用である。そこで本総説では,近年(主に2010 年以降) に日本国内で行われた種々の T, δ18O, δD に関する研究を,筆者らの研究も含めて調査した。その結果,主として以下のことが明らかになった。(1)降水中の T 濃度には,“スプリングピーク” をはじめ,明瞭な季節変化が観測された。(2)高緯度の地域ほど T 濃度が高くなる傾向(いわゆる緯度効果)が観測された。(3)2011 年3 月に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故に伴って降水中の T 濃度は一時的に上昇したが,その後同年5 月以降は平年並みの推移に戻っていることが確認された。(4)δ18O 及びδD 単独では明瞭な季節的特徴は見られなかったが,これらの値から算出される d-excess(=δD−8×δ18O)においては冬季に高くなる傾向が見られた。これらの結果は,日本の降水環境が季節ごとの気団の影響を強く受けていることを示唆している。

castage
Author: castage

インフォーメーション
今すぐ公式LINEを友だち追加 メールでのお問い合わせはこちら 電話でのお問い合わせへこちら